組み立て方

 内容物一覧

パッケージ内に以下の物がすべて含まれているかご確認ください。

製品に不足や損傷がある場合はお問い合わせください。

  • 赤軸風キースイッチ 3個
  • キーキャップ 3個(色はランダムです)
  • 基板 1枚
  • アクリルプレート上下 各1枚
  • スペーサー 2個
  • ネジ 4個
  • ピンヘッダ7pin 2個
  • マイコン 1個
※microUSBケーブルは付属しません。
※キースイッチとキーキャップはご自身でお好きなものに付け替え可能です。
※7ピンのピンヘッダ―は「3ピン+4ピン=7ピン」のように分割されている場合があります。不良品でありませんので予めご了承ください。

組み立て

注意!
組み立ての順番を間違えるとパーツが取り付けられず悲しみを背負うことになります。
一度はんだ付けしたパーツを取り外すのはとても大変なので、工作作業が得意な方も一度は目をお通しください。

必要な工具
  • はんだごて
  • はんだ
  • 精密ドライバー
  • ラジオペンチ
あるといいもの
  • はんだごて台
  • はんだ吸い取り線
  • ニッパー

1 ピンヘッダ―を加工する

ピンヘッダの足を抜きます。

2 ピンを基板に取り付ける

基板の表裏
表面(switchと書いてある方が表面です)

裏面(USBと書いてある方が裏面です)

基板の裏側からピンの長い方を基板側に差し込みます。


マイコンを写真の向きで差し込み、裏返しにして表面にピンヘッダをはんだ付けをします。まだマイコンに側にははんだ付けしません。はんだ付けしたあとマイコンは一度取り外します。

ピンヘッダを取りつけた後の図


3 スイッチを取りつける

アクリル板にスイッチをはめ込みます。

アクリルにスイッチをはめ込んだものを基板の表面に差し込み、

裏返し、スイッチの足にはんだ付けします。

スイッチの足全てにはんだ付けができたら、マイコンを再度取り付けはんだ付けします。



4 ねじ止めしてゴム足をつける

アクリル板とスペーサーをねじ止めします。


ゴム足を取りつけます。ゴム足は縁に沿って取り付けるとキーを押す際に安定します。

完成です!! 次はプログラミングです!